【黄金比をマスターしよう!】献立ストレスから解放される6ステップ

※本ページはプロモーションが含まれています。

※本ページはプロモーションが含まれています。

ライフスタイル

献立を考えるのがストレス・・・

同じメニューしか思いつかない。

こんな経験はありませんか?

こんな人に読んでほしい
  • 献立を考える時間を減らしたい
  • さまざまな味付けの料理を作れるようになりたい
  • 家族の好き嫌いがあってもストレスなく献立を考えたい
こんな人は向かない
  • 低カロリーにこだわりたい
  • ミールキットを頼りたい
  • 料理経験がほとんどない

献立を考えることがストレスな理由

献立を考えることがストレスなのは以下の理由が挙げられます。

1.決まるまでに時間がかかる

この前ハンバーグを作ったばかりだなぁ。今日はどうしよう。

2.家族の好みを考慮しなければならない

ちなみにわが家は長女・長男の好きな食材が見事に分かれています。

しかも、片方は子供が好む食材を苦手とするのでとにかく大変です。

(ご飯vs麺類、長男ソーセージと卵焼き苦手、長女かぼちゃが苦手)

子供が共通して好きな食べ物はチャーハンだけ(笑)

では次に、献立を考えるストレスから解放するためのコツを紹介していきます。

献立を考えるコツは基本の黄金比を覚えること

献立を考える上で、まずやってほしいことは基本の黄金比(味付け)を覚えることです。

そんなのわかってるよ。いや、ちゃんとわかってたかな・・・

味付けを覚えないことには食べたいものも考えづらくなります

さらに、作れるものが少ないので献立を考える時間もかかってしまいます

基本の味付けサイトはたくさんあるけど、どれを参考にしたらいいの?

こちらの疑問については後ほど

【献立ストレスから解放する5ステップ-STEP1】にて紹介します。

基本の黄金比が大切な理由

献立を考えるストレスから解放されるには、レシピを覚えるのはもちろん大切です。

ですが、それ以上に味付けの黄金比を覚えることが重要です。

なにが基本なのかがわからない

例えば、肉じゃがでもレシピサイトによって入れる調味料の種類や配分が少しずつ異なります。

記事を掲載してる人の好みが違うので当然のことで、どれが正解不正解もありません。

ですが、作る側にとって基準がわからなければどのサイトを参考にしたらよいか困ります。

自身の軸となる基本の味付けを知っていただくために、基本の味付けを覚えていただくことをおすすめします。

家庭ごとに量が違う

レシピを丸暗記しても量が変わった時に対応しにくくなります。

この量に対し、この比率の調味料が必要というやり方で覚えましょう。

慣れてきたら、だいたい(目分量)で大丈夫だよ

応用につなげることができる

基本の味付けを理解した上でレシピサイトを見ると、

この人はさっぱりした味付けが好み、下処理をしっかり行いたい人、など

レシピサイト作成者の好みがわかるようになります。

レシピサイトを参考にすると、さらに以下3つの応用につなげることができます。

  • 自分の味付けに近づける
  • 1つの味付けが複数に広がる
  • 少し変えてさらに広げる

では、この応用の詳細も含めて献立を考えるストレスから解放される方法を、5つのステップに分けて紹介します。

献立ストレスから解放する6ステップ

みりんと料理酒を知る

まずは、みりんと料理酒の役割を覚えましょう。

理由は同じ料理でもみりん・料理酒のありなしが分かれているレシピが存在するためです。

なぜありなのか、なくてもいいのか?判断しづらいため、ぜひ知っておきましょう。

みりんと料理酒の違いとは?それぞれの役割や使い分けを解説|HANKYU FOOD おいしい読み物|フード|阪急百貨店公式通販 HANKYU FOOD (hh-online.jp)

黄金比本を読み込む

先ほど【基本の黄金比が大切な理由】でも挙げたように、レシピサイトはたくさん存在します。

同じ料理でも味付けが少しずつ異なり何を参考にしたらよいかわからなくなりますよね。

まずは、基本の味付け(黄金比)についての本を読みましょう。

味つけ黄金比率で基本の料理100 (ORANGE PAGE BOOKS)

価格:1078円
(2024/4/25 05:43時点)
感想(22件)

この本は料理上達のきっかけになったよ

実践する

本を読んだら実際に作ってみます。

自分の好きな味から挑戦して、徐々に作れるものを広げていきましょう。

最終的には本を見なくても作れるようになることが目標です。

好みの味に近づける

本で基本をマスターしたら、レシピサイトを参考にして自分の好みの味に近づけていきます。

🔍生姜焼き クックパッド 1位って検索すると、

プレミアム会員にならなくても人気レシピを検索できるよ

味付けごと分類する

複数の味付けを覚えたら、味付けごとに分類してまとめておきましょう。

献立を考える時に、まとめたものの中から味付けと入れる野菜を決めるだけなので時短で済ませることができます。

応用する

自分のものになった味付けをさらに応用してみましょう。

以下2つの応用方法を紹介します。

応用①1つの味付けが複数に広がる

また、1つの味付けを覚えれば1つの料理に縛られることなく応用が効きます。

味付け味付けに対する料理応用メニュー
生姜焼き味生姜焼き鮭の生姜焼き、豚こまピーマンの生姜焼き炒め
甘辛味そぼろぶりの照り焼き、鶏と茄子の甘辛炒め、きんぴらごぼう、甘辛から揚げ
酢豚味酢豚ケチャップミートボール、中華南蛮風から揚げ、エビチリ

応用は違う食材や野菜を使うよ(例:肉→魚)

野菜は葉物から根野菜に変える場合は煮る時間を増やして味付けしよう。

応用②少し変えてさらに広げる

基本のレシピから1つ調味料を増やす、または変える作業をするとさらに味付けが広がります。

このやり方は主にスープの隠し味に有効です。

スープ種類基本味付け+α
コンソメスープコンソメ+ 塩胡椒+カレー粉
中華スープ鶏がらスープ+塩胡椒+麺つゆ
ミルクスープ牛乳+コンソメ+塩胡椒+味噌

この段階で料理が楽しくなってきたよ

まとめ

本記事では献立をストレスなく考えるコツについて、6つのステップにわけて紹介しました。

Step1.みりんと料理酒を知る

Step2.黄金比本を読み込む

Step3.実践する

Step4.自分好みの味に近づける

Step5.味付けごと分類する

Step6.応用する

  応用①1つの味付けが複数に広がる

  応用②少し変えてさらに広げる

料理はどの年代でもはじめることができます。

急いで習得するものではないので、焦らずご自身のペースで試していただけたら幸いです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

味つけ黄金比率で基本の料理100 (ORANGE PAGE BOOKS)

価格:1078円
(2024/4/25 05:43時点)
感想(22件)

Mizukiの味つけ黄金比率 失敗なしでアレンジ∞ [ Mizuki ]

価格:1430円
(2024/4/25 06:11時点)
感想(9件)